写真の教材は、受験までに塾生が使う教材です。
生徒のレベル、進捗にあわせて、私が選んで渡しています。
ウチの塾生がちょっと変わっているな~って思うのは、この教材をもらう時です。
普通は、「え~~っ これやるの~~!」とか、「いらな~~~い」って声が聞こえそうですが、ウチの塾生たちからはこんな声は聞かれません。(笑)
うちの塾生たちの反応は
「やった~~~!」
「これ、もらっていいの!? ホント? うれしい!」
「これいつまでに終わらせたらいい感じ?」
まるで楽しいおもちゃがもらえた小学生のように大喜びしてくれます(笑)
喜ぶのが不思議だったので、学校でもらえる夏休み用の教材とかも喜ぶの?って聞いたら、「全然いうれしくない・・・」「学校のはイラない」などと、全く正反対の意見が。
面白いですね、同じ勉強用の教材なのに、学校で配られると嫌がるくせに、塾でもらえるのは大喜びするなんて(笑)
夏休み入って何冊か受け取った塾生は、早速ガッツリと進めてくれていましたし、それを見た別の生徒が、私も負けない!って同じようにガッツリと。
私が選んだ教材を喜んで受け取ってくれるだけでなく、楽しんで取り組んでくれるって、ホント嬉しいです!
やらされる勉強ではなく、こうやって自分から前向きに勉強に取り組むことが、一番大切だし、一番身につく勉強方法です。
夏休みの最後にある、全県模試や、休み明けの実力テストで生徒たちの結果を見るのが楽しみです!
プロフィール
西尾 信章(Nobuaki Nishio)
個別学習のセルモ
日進西小学校前教室 塾長
愛知県立東山工業高校(現在の愛知総合工科高等学校)卒業後、日立製作所へ入社。1986年、日立内の日立京浜工業専門学院に通い、のちに東京大学へ留学。2000年に退職し、7年間マイクロソフトで働く。その後2回の転職を経て、2012年7月に「個別学習のセルモ」をオープンした。
趣味は吹奏楽
名東ウインドオーケストラ、Nisshin Wind Orchestraに所属し、トランペットを担当
他にも洋楽カラオケや、ゴスペル、英会話も大好き
詳しいプロフィールはこちら
地域情報誌Sun+Go Clubに掲載している
塾長コラムはこちら
個別学習のセルモ日進西小学校前教室