· 

5で割って2余る自然数で一番小さい数は何?

高校生のテストの前半組がテスト2日目、後半組がテスト前1週間を切ったこともあり、高校生の勉強スペースである自習コーナーが満席状態に・・・

 

入れ替わりがあったりして、運良く席が足りなくなるという事態は避けられましたが、みんな、頑張って勉強に来てくれていてうれしいですね~

 

 

さて、そんな中、高校1年生、数学Aの問題で、同じ質問を2人から受けた質問がありました。

 

 

集合の単元で、集合の要素の個数を求める問題です。

 

「100以下の自然数のうち、5で割って2余る数の個数を求めよ。」

 

 

そもそも、一人は、5で割って2余る数がどんな数を示しているのか、イメージできませんでした・・・

 

パソコン側で勉強していた小学6年生が、12や17!って答えちゃっていましたからね(笑)

 

 

こうした、◯で割って△余る数 のような場合は、まず、2~3個、条件に合致する数を探してみて、それらがどんな式で表せるかを考えるといいと思います。

 

12,17,22・・・ どうやら、5づつ増えているけど、5の段から2づつずれているから・・・・

 

そっか、5の倍数の2を足せばいいんだ! と気づいてくれたらいいですね。

 

式で表すと、x=5n+2 (nは整数)って感じです。

 

 

さて、ここで問題です。

 

 

100までの自然数のなかで、5で割って2余る数のうち、一番小さな数はなんでしょうか。

 

 

 

これ、ウチの生徒たち、みんな、7だ!って答えるんですよね。

 

 

 

 

小学校の余りのある割り算って、小学校3年生で、小数を習う前にやりますね。

 

この時、ちょっとイジワルな先生だと、7÷5=1あまり2 12÷5=2あまり2

 

じゃあ、2÷5=は???

 

なんて問題をだして、生徒にじっくり考えてもらったりします。

 

割られる数より、割る数が大きい時って、そもそも、商が立たないので、商は0になり、2-0✕5 であまりは2 となります。

 

 

そう、5で割って2余る数のうち、一番小さな数は 「2」 です。

 

 

これに気づかず、どう数えても19個しかない~~!!って、高校生が悩んでました。

 

 

 

高校の数学って、小学校で習ったけど、中学で使わなかった計算や言葉がでてきたりしますね。

 

整数で余りのある計算であったり、整数同士の最大公約数、最小公倍数なんてのも、中学では、通分などで無意識に使っていますが、言葉はすっかり忘れていたりします。

 

こうした、整数の特徴なども、改めて扱うのが高校の数学の面白いところです。

 

高校の授業で、「小学校で習ったの覚えてる?」って聞かれて、わからない~ってならないよう、思い出しておいてくださいね!

 

セルモ日進西小学校前教室の口コミ一覧です!

 

生徒、保護者のリアルな声が投稿されています

 

こちらから、面談(体験もOK)を申し込んで頂けると入塾後もれなくQuoカードがもらえます!

 

体験授業も毎日受け付けています!(土日は、応相談)


お気軽にお電話でご予約ください!(LINE電話からだと無料ですよ!)

  

☎052-717-0394
お電話お待ちしてます!

 
LINEからもお問い合わせ可能です。

友だち追加

ご連絡、ご質問は、以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。

 

 

頂いた個人情報は、回答以外には利用いたしません。

メモ: * は入力必須項目です

プロフィール


西尾 信章(Nobuaki Nishio)


個別学習のセルモ
日進西小学校前教室 塾長

愛知県立東山工業高校(現在の愛知総合工科高等学校)卒業後、日立製作所へ入社。1986年、日立内の日立京浜工業専門学院に通い、のちに東京大学へ留学。2000年に退職し、7年間マイクロソフトで働く。その後2回の転職を経て、2012年7月に「個別学習のセルモ」をオープンした。

 

趣味は吹奏楽
名東ウインドオーケストラ、Nisshin Wind Orchestraに所属し、トランペットを担当

 

他にも洋楽カラオケや、ゴスペル、英会話も大好き

詳しいプロフィールはこちら


地域情報誌Sun+Go Clubに掲載している
塾長コラムはこちら

お問い合わせ

TEL: 052-717-0394

月曜日~金曜日
15:00~22:00

 

お問合わせはこちらから